大切なものをたいせつに

北極海航海に2度いくほど海が好き。 疑問に思ったことは自分の目で見て感じて確かめたい、と17歳でイギリスに1年間滞在、その後、北極海研究船に2度乗船する。メーカー勤務、大学勤務の中でその場で「話の見える化」を行うグラフィックファシリテーションと出会う。会議、ワークショップ、講演会、教育現場等、これまでに500以上のの現場に携わる。発達凸凹への活用を中心として、組織開発や教育現場での活用法を探求している。 https://www.tagayasulab.com/graphicfacilitation

京都精華大学の先生方にVISUAL PRACTICE(特にグラフィックファシリテーション)研修を実施

京都精華大学で「ことば演習」をご担当されている先生方向けに、VISUAL PRACTICE(特にグラフィックファシリテーション)についての研修をさせていただきました!

 

f:id:dem34:20180811140309j:image


聴く力やコミュニケーション力、伝える力を身につけるための「ことば演習」の講義を担当されている先生方に向けての研修ということで、前日は緊張&楽しみで眠れない…


目の下にひどいクマを作りながら浮かべる笑顔はかなり怖かったんじゃないだろうか(笑)と思いつつ、もりもりと必要なエッセンスを、盛り込んだワークにチャレンジしたあっという間の2時間でした!

 

f:id:dem34:20180811140436j:image


主催者のさださんは、大学で発達凸凹や障害を持った学生にも配慮した講義をされている先生で、凸凹フューチャーセンター主催のOne day cafe.kyoto (月に1度開催している発達凸凹当事者や家族、支援者が一緒に対話する場)に以前から参加してくださっていました。さださんがグラフィックファシリテーションを見られて、「これだ!」と思われてからの行動力が本当にすごくて。 まずは先生方が学ぶ必要がある。と、いうお話をしてくださってから、すぐに責任者の方を説得されて、今回の場が開催されることになりました。

 

f:id:dem34:20180811163808j:image


ひっそりと続けている凸凹フューチャーセンターの活動に足を運んでくださり、肩書きもない鈴木と海のものとも山のものともわからない未知数のグラファシに、「これが必要だ!」とピンときた直感を信じて、周りを動かしてしまうほどの熱い想いに、わたしもちゃんと期待に応えたい!と、背筋が伸びました。


さださんがいなかったら今日の場はなかったし、信頼されているお人柄だから、こうして企画にもみなさんが集まられるんだろうな、と感じています。ありがとうござます!

 

f:id:dem34:20180811163745j:image


実は、今回学べなかった部分についてお伝えする次回の講座も企画してくださっていて、9月24日に開催予定です。


教育関係者向け価格設定になっていますので、ぜひ、関心のある方はこの機会にどうぞ^ ^

https://www.facebook.com/events/227043378141727