大切なものをたいせつに

北極海航海に2度いくほど海が好き。 疑問に思ったことは自分の目で見て感じて確かめたい、と17歳でイギリスに1年間滞在、その後、北極海研究船に2度乗船する。メーカー勤務、大学勤務の中でその場で「話の見える化」を行うグラフィックファシリテーションと出会う。会議、ワークショップ、講演会、教育現場等、これまでに500以上のの現場に携わる。発達凸凹への活用を中心として、組織開発や教育現場での活用法を探求している。 https://www.tagayasulab.com/graphicfacilitation

神戸学院大学でグラファシ講座

今日は神戸学院大学で、大学生向けにグラフィックファシリテーションの講座を実施する機会をいただきました。

 

初めてポートアイランドにあるキャンパスにおじゃましましたが、建物がお城みたいでした。

 

f:id:dem34:20180412191410j:image

 

太田敏一先生が指導されている防災実習の授業の1日目。私が受けたいくらい盛りだくさんの充実した内容の実習!

 

f:id:dem34:20180412191422j:image

 

その中で、「話の見える化」について伝える時間をいただきました。アクティブラーニングや実習の中で、自分の言葉で話して、対話を深められるように。そして、少しでもワークショップの中で「ペンを持って描く」ことのハードルが下がるように。

 

短い時間なので、描けるようになるところまでは難しく、いろいろとワークを手放しながら、「コミュニケーションフィルター」の話や、「描くことで発揮できるリーダーシップ」、「対話を促すためにかく」という部分が伝わっていたらいいなぁ…という内容に。

 

はじめのうち、みんな「絵を描くのは嫌い!」と言っていてドキドキしましたが、最後のワークでは、新学期が始まった今の不安な気持ちや焦りを声にだせる関係性を自分たちでつくりながら、お互いに描いてホッとしました。

 

f:id:dem34:20180413212255j:image

 

対話を深める難しさや、本音で語ることのできる場が貴重であること、もやもやに居とどまることで生まれる気づきなど…

まだピン!とこない人の方が多いんだろうなぁと思いつつ、何年か経ったときに必要な場面の中で思い出してくれたら。と思います。

 

f:id:dem34:20180412191512j:image

 

海もあって、南国っぽい木もあって、めっちゃいいキャンパス!!