大切なものをたいせつに

北極海航海に2度いくほど海が好き。 疑問に思ったことは自分の目で見て感じて確かめたい、と17歳でイギリスに1年間滞在、その後、北極海研究船に2度乗船する。メーカー勤務、大学勤務の中でその場で「話の見える化」を行うグラフィックファシリテーションと出会う。会議、ワークショップ、講演会、教育現場等、これまでに500以上のの現場に携わる。発達凸凹への活用を中心として、組織開発や教育現場での活用法を探求している。 https://www.tagayasulab.com/graphicfacilitation

第15回情報コミュニケーション学会に15人のグラフィックファシリテーション実践者!

桜も散ってしまいましたが… 第15回全国大会 情報コミュニケーション学会 を終えてようやく心身ともに振り返れる状態になってきました! 写真:西尾 信大様 1ヶ月経ってもなお、心にも体にも影響を与え続ける、時間。私には背伸びしすぎで、たくさんの人に支…

目には見えない「願い」や「想い」を描く。東京タワーで世界発達障害啓発デーのお手伝い

東京タワーで世界発達障害啓発デーのお手伝いにおじゃましてきました! 1月に大阪で開催した発達障害当事者会フォーラムのパネルディスカッションを展示してくださりました。思いの外たくさんの方が見てくださり、関西の話を切り口に、発達凸凹やその支援に…

研究発表【発達障害者を含む対話の場におけるグラフィックファシリテーションの活用事例】

研究発表 【発達障害者を含む対話の場におけるグラフィックファシリテーションの活用事例】 ---発表スライドはこちらhttps://www.slideshare.net/mobile/decobocofuturecenter/ss-90684886 --- 第15回情報コミュニケーション学会で奨励賞をいただきました! …

明石でグラフィックファシリテーション講座

明石でグラフィックファシリテーション講座でした! 初めて出会った頃から変わらぬ川原さんの熱さ。熱い人と日本酒に弱いわたし(笑)は、介護福祉センター長の川原さんに声をかけていただきほいほいと明石へ。 悩んで時間をかけて考えてくださった「ソ・エ・…

「話の見える化」の与える影響についての研究会@東京大学 (前編)

「ビジュアルコミュニケーションが議論にどのような影響を与えているのか?」。 東京大学で、安斎さんと淳子ちゃんを中心に、ミミクリデザインのみなさん、グラフィックレコーダーのみなさんと探求する機会をいただきましたー。 話の見える化は万能薬じゃな…

第10回つなぐ人フォーラムに参加してきました

第10回つなぐ人フォーラムに参加してきました! おいしい空気、おいしいご飯、一面の雪… 実行委員の林さんにツナギスト(活動を紹介する人)として声をかけていただいて、何が何だかわからず参加したのが2年前。 その時は、林さん以外知ってる人はいなくて、何…

交流会嫌いの人間も居心地いい。交流会3.0

約半年間、グラフィックファシリテーションで併走させてもらった活動進化プログラム、“みんなごと”のまちづくり推進事業「まちづくり・お宝バンク」。 いろんな取組の提案者が、他の取組提案者や地域のまちづくり活動の担い手が出会えるように…と、先日「交…

YORISOI 米田家 人口減少社会のまちづくり

地方創生セミナー『人口減少社会のまちづくりとYORISOI 米田家』におじゃましてきました。 今年の4月に淡路島の洲本市本町商店街 7丁目にオープンする「YORISOI米田家」がどんな場所をめざしていて、どんな場所にしたいのか、集まった参加者のみなさんと考…

「素っぴん母ちゃん」におじゃましてきました!

あおぞら湯主催「素っぴん母ちゃん」の子育て講座でグラフィックファシリテーション。 あおぞら湯さん 3年前に立ち上げられた子育て世代の居場所づくりを運営されているステキな女性の集まりです。 今日は、あゆみさん、ゆみさん、ともちゃんさんが講師をさ…

空き家、一軒家、探しています

我が家は、氷点下の中、顔を洗い、脱衣して日々お風呂に入る季節になりました。 築100年の京都の長屋 崩れそうだし、寒いし、ボロボロで、 そして、それが本当に心地よい。笑 頭おかしいんとちゃう?!と関西ノリで言われることもありますが。笑 半分外にあ…

今年最後の「発達凸凹の?について語るcafe」

「発達凸凹の?について語るcafe」 なんとか今年一年開催できました!! One day cafe.kyotoを続けてなかったら出会うことのなかった人たち。 三日坊主が得意な私が、気長に、こうしてこの場をホールドし続けられたのは、大げさではなくて、愛のあるここにい…

明石高専にグラレコ部誕生!

国立明石工業高等専門学校にグラレコ部が誕生しました! グラフィックをはじめるきっかけを使ってくれた明石高専。大塚先生、太田先生。 明石高専建築学科の一年生の女の子の「グラレコ部をつくりたい!」の叫びからグラレコ部が誕生しました⭐️ ここで、この…

関西クリエイティブアウォードの授賞式

関西クリエイティブアウォードの授賞式 One day cafe.kyotoについてプレゼンさせていただきました! 1年前から地道に続けてきた対話の場。 発達凸凹の?について語るcafe 応援するよ! と勉強会やワークショップを開催してくださる方。 東京から毎月参加しに…

今しかできないことを全力で

今週は、発達凸凹の?について語るcafeの開催からはじまり、大阪府八尾市、東京、京都、東京、徳島。 行政&中小企業さんの横串をさすPJのキックオフ、歴史のある企業さんのビジョン策定やカンファレンス、患者さんのヒアリングや、高校生と大人達と地域の未…

念願の発達障害支援者向けの講座を開講しました。

週末に、発達障害支援者向けの講座を開催しました。 初開催… それはもう、開催直前まで緊張しまくりました! ずっと温めてきていたことをついにお披露目する日ということに、いつもにも増して緊張。 参加してくださる方は全員初対面の方々。 緊張しすぎて、…

ほんとうの痛みをともなうのは

珍しく自分から声をかけて、母と姉とご飯に行って来ました。 三人姉妹の末っ子として育った私には、 テレビのチャンネル権はなく(笑) 出かける時も決めてもらったままについていく 金魚のフン。 家族の中で役割分担があって 末っ子にも末っ子の役割がありま…

発達障がいと右脳活性の効果に関する論文

発達障がいについての勉強を始めて、6年。 高専の授業の中で、「発達障がいです。何かサポートしてもらえますか」と学生が相談にきました。そのことをきっかけに、文字の板書が苦手なら、どこかで見たことがあった、絵と文字で描く「あれ」なら分かりやすい…

コミュニケーション哲学 〜福島県の災害を振り返って〜

コミュニケーション哲学〜福島県の災害を振り返って〜 東京医科歯科大学で開催された、コミュニケーション哲学の企画。講演者は越智小枝先生、主催者のチーム コテツ初の企画によんでいただきました。 代表の岡田先生とは、北海道大学 科学コミュニケーター…

第4回JIDA関西デザインフォーラム「不便益とは」

第4回JIDA関西デザインフォーラム「不便益とは」に参加してきました。 講師は京都大学デザイン学ユニットの教授 川上浩司先生 主催者の竹綱さんが、コクヨの大先輩というご縁で、グラフィックファシリテーション担当で入らせていただきました。 「不便益」っ…

CODE for JAPANに参加 〜グラフィックが台湾へ渡る〜

出会った時からお世話になりっぱなしのナミねえさんに声をかけてもらい CODE for JAPANのグラフィックレコーディングチームとして参加してきました。 よくSNSのタイムラインで流れてくる、楽しそうな活動の様子に、どんな人たちなんだろうなぁと気になってい…

シェフェスタ 食文化プログラム「はじまりの奈良」でグラフィックレコーディング

育ったまち、奈良でグラフィックレコーディングでした。 約200名の参加者 講演会の後、グラフィック名前で意見交換が自然とはじまります シェフェスタ 食文化プログラム「はじまりの奈良」。 http://nara-kokushoubun.jp/events/naf/?post=5067 一流シェフが…

ファシリテーショングラフィック大会@パリ

フランスで行われた、ファシリテーショングラフィック大会に参加してきました! そもそもは、9月の上旬にパリに行く用事ができたので せっかくならパリのグラフィックファシリテーター(FG)と話したいな と、Facebookの世界グループでよびかけたのがきっかけ…

深◯ねっと2017「これからの地域福祉について考えよう。」

深草まるごとつながりネットワークねっと2017 通称深草◯ねっと。 「これからの地域福祉について考えよう。」 全5回のうち、3回目が先日開催されました。 私の住んでいる地域、伏見で開催されている取り組みです! 伏見で活躍する多様なバックグラウンドの方…

ワークショップデザイン論から学ぶ、人を巻き込む問いの練り上げ方

公開講座「ワークショップデザイン論から学ぶ、人を巻き込む問いの練り上げ方」 京都市とまちしごと総合研究所が企画されている活動推進化プログラムでグラフィックを描かせていただきました! 全部で5回の公開講座 現在第一回〜第三回までが申し込みを受け…

Art of HostingのHarvesting 実りの収穫 公開!

Art of HostingのHarvesting 公開! Harvestingチームのあいこちゃんと麻衣子さんが中心になって作成してくださった4日間の実りをまとめたサイトが公開! http://aohj2017.weebly.com/ *AoH(参加型リーダーシップを学んで実践する場) つい数ヶ月前までは、A…

Art of Hosting 2017 in Ayabeに参加しました。

直感を信じて参加を決めたArt of Hosting and harvesting! 心から交わす対話と、個性豊かな参加者の方々、 そして、おいしいごはん。 お肌つやつやになって帰ってきました笑 初めての経験や、カオスな場に身をおくと、 いつも見えないふりをしている自分の…

ありたい自分を自由に選択しながら生きいきたい

8月6日、ハムの日、誕生日を迎えました! 普段はあんまり意識しないけれど、今回は、 NHKのニュース深読みでファシリテーショングラフィックをしているなっちゃんの1日グラフィックファシリテーションアドバンス講座! ということで、とても楽しみにして当日…

障がいのある方のサポートとしてのグラフィックレコーディング

障がいのある方のサポートとしてのグラフィックレコーディング。大阪市立大空小学校の木村元校長先生の講演。ずっと温めてきた場づくり、ひとつ実現して動き出しました! わたしは自分の名前ぐらいしか手話はできません。だから聴覚障害の友人とは、私の口元…

世界のGraphic Facilitation

Mara! You're so cool! Nuelandという、世界で有名なファシグラ文具のサイトで、友人がアンバサダーに https://global.neuland.com/cat/index/sCategory/16996 Maraとの出会いは、Graphic FacilitationのFacebookグループ。 ファシグラをはじめてから、 自分…

すてきな出会いとファシグラざんまいの4日間、無事に終了

スケジュール管理の苦手なわたしにとって、 ひやひやドキドキ。 会場間違えたり 時間忘れたり 大事な模造紙置き忘れてきたり 最終日右腕が筋肉痛になっていたり 色々裏側ではやらかしていましたが(涙) 無事、ステキな方々に出会えたグラフィックざんまいの4…